グリーンブルーのブログ

環境問題でお悩みの地方自治体や企業、 最新の研究に取り組まれる研究者の方々に 環境調査、環境分析、環境モニタリングをベースに貢献している グリーンブルー株式会社が最新のニュースやその時々の話題をお届けします。

このところ連日、ウクライナに侵攻してきたロシア軍のニュースが大きな時間を割いて報道されいますが、現地からSNSなどを経由して送られてくる凄惨な映像などに心を痛められている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、ウクライナの人たちがナゼこれほどに大国の横…
>>続きを読む

来る3月21日(月)21時から『地球クライシス2022 ~気候変動 壊れゆく世界~ 第3弾』がBS朝日で放送されます。世界各地の熱波や山火事、海面の上昇、極地の氷の融解、大洪水、巨大台風など、世界の気候変動の最新情報を紹介する人気シリーズの第3弾です。今回は、「地球
>>続きを読む

太陽光がレンズや鏡によって反射したり屈折したりして1点に集まることを「収れん現象」といいます。光が集まった場所に可燃物があると火がついてしまい、火事の原因になることがあるのです。 収れん現象による火災の事例は全国でも数件報告される程度でしたが、このところ
>>続きを読む

「おにやんま君」とは、実物のオニヤンマとほぼ同等サイズ(約12cm)のミニチュア。ストラップに付けてカバンやシャツなどに付けることができる、リアルな仕上がりの偽トンボです。オニヤンマは国内最大級のトンボで、昆虫たちの世界では非常に獰猛で強力な捕食者です。この
>>続きを読む

昨年11月2日、国際的NPOのClimate Action Network(気候行動ネットワーク)は、再び日本に「化石賞」を授けました。岸田首相がスコットランドのグラスゴーで開催された国連気候変動会議(COP26)での演説で、東アジアを支援する名目で化石燃料を燃焼させる発電所を利用すると
>>続きを読む

2022年の幕開けを迎え、皆様に謹んで新年のご挨拶を申し上げます。旧年中は格別のご支援、お引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。波状的にやってくる新型コロナウイルスのパンデミックの中で、地球温暖化に起因する気候変動に対応しなければならない年明けとなりました
>>続きを読む

JASIS WebExpo 2021でドローンによる環境大気調査の事例が紹介されました!11月10日まで開催されていました「最先端科学・分析システム & ソリューション展JASIS 2021」のウェブ版であるJASIS WebExpo 2021で、埼玉県環境科学国際センター様が日本環境化学会の枠内でグリーン
>>続きを読む

グリーンブルーでは多くの技師を全国に配置しています。いずれも環境汚染モニタリングのプロフェッショナルであり、観測に使う機器の専門家です。そんなスタッフが街を歩いていて、こんな年季が入ったエアコンが元気に稼働しているのを見つけると、つい足を止めて見入ってし
>>続きを読む

最近道端に投げ捨てられたマスクを目にすることがありませんか。アメリカの学会誌には「新型コロナウイルスの拡大は世界のプラスチック汚染に拍車を掛ける」という主旨の論文が多数掲載されています。つまり新型コロナウイルスの蔓延が世界各地で起こり、感染から身を守るた
>>続きを読む

この夏から「認定NPO法人富士山測候所を活用する会」様のご依頼で、グリーンブルーのセンサーユニット「GBiot」(ジビオット)が富士山山頂の測候所に設置され、日本で最も高い場所で大気の観測を開始しました。 世界の標高3000mを超えるような高山では、大気を観測する取り
>>続きを読む

西武鉄道では、当日の朝に収穫した秩父地域オリジナル品種のブドウを特急「ラビュー」を使って西武デパートの池袋本店に鉄道輸送して販売しています。毎朝運ばれているブドウは「ちちぶ山ルビー」と呼ばれる希少品種で、生産量が少なく、市場にあまり出回らないものだそうで
>>続きを読む

この夏に入ってから欧州環境機関(EEA)が新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な大流行によるヨーロッパ域内の使い捨てプラスチック製品の消費量の変化とその環境影響を分析して、ウェブサイト上で公表しました。 その報告によると、新型コロナウイルスの広域的流行を受
>>続きを読む

2021年5月、フランスの政府と化学・材料戦略委員会が、化学分野の脱炭素ロードマップを公表しました。ロードマップは、化学分野における温室効果ガスの排出量を2030年までに2015年比で26%削減するとしています。また、エネルギー効率の改善、エネルギー供給の低炭素化、一酸
>>続きを読む

アメリカの各地で発生する熱波は長期的になり、頻度も増えているとしています。それによってカリフォルニア州などの山火事は大規模化しており、失われる森林の面積も拡大しています。アメリカ東部やメキシコ湾岸では洪水が頻発しており、その原因は地球温暖化による氷河の溶
>>続きを読む

4月17日に国立環境研究所が科学技術週間に合わせた「春のオープンキャンパス」を開催するとの発表がありました。環境研究の魅力や我々が直面している環境問題について、知ることができる機会になるように企画されたオンラインイベントです。視聴・参加するのに費用もかかりま
>>続きを読む

花粉症に悩まされる方々が多いこのシーズンですが、大陸からの黄砂が追い打ちをかけてくる時期でもあります。中国の気象局が発表したところによると、昨日3月15日には過去10年間で最大規模の黄砂が発生しているといいます。モンゴル南部のゴビ砂漠の一部で非常に強い風が吹
>>続きを読む

先日、関東地方には春一番が吹きましたが、まだまだ寒い日が続きますね。グリーンブルーのスタッフも冬のコンディションのデータを取るために全国を飛び回っています。例えば、日本の東北以北の地方では環境モニタリングでは、氷点下の気温のなかで作業することになります。
>>続きを読む

グリーンブルーでは、大気観測の常時監視局に風向風速計を設置したり、室内環境の測定で室内の空気の流れを把握したりと、様々な場面で風向や風速を測定するサービスをお届けしています。その中でも風速を測るにはどんな手法があるでしょうか---【回転式風速計】よく風見
>>続きを読む

皆さんもご存じのスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんがオンライン会合「ダボス・アジェンダ」に参加して、各国政府などが地球温暖化対策として設定している目標は「曖昧かつ不十分」だと批判しました。このオンライン会議は、スイスのシンクタンク「世界経済フ
>>続きを読む

2021年の幕開けを迎え、皆様に謹んで新年のご挨拶を申し上げます。また、旧年中は格別のご支援、お引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。今年は新型コロナウイルスの全世界的なパンデミックを持ち越してしまった年明けとなりましたが、そのためにデジタルトランスフォー
>>続きを読む